オータムフェスタ2024
今年も「カルッツ★パラスポ オータムフェスタ」が無事開催できました。
様々なパラスポーツ体験やカローリング・ボッチャ大会だけでなく
今回は川崎市市制100周年記念イベントということもあり、
「多様性・多文化」をコンセプトに海外のスポーツ、壁画アートやキャップアートなどの芸術活動、
海外を食で楽しむ「ワールドフードマーケット」など様々なコンテンツをお楽しみいただきました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいたアスリート、アーチスト、関係各所の皆様
どうもありがとうございました!!!

●イベント概要
●イベントレポート
●イベントスケジュール
●第4回カルパラ杯カローリング・ボッチャ大会
●パラスポーツ体験
●ワールドスポーツ体験
●アート体験
●ワールドフードコート
●ゲストアスリート紹介
イベント概要
- イベント名
- 川崎市市制100周年記念 カルッツ★パラスポ オータムフェスタ
- 開催日時
- 2024/10/14(月・祝) 10:00~16:00
- 会場
- カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)大体育室
- 主催
- カルッツかわさき
- 共催
- 川崎市川崎区役所
- 運営主管
- NPO法人ファンズアスリートクラブ・ファンズスポーツクラブ川崎
- 後援
- 川崎市障害者スポーツ協会(6川障ス第22号)
- 協力
- 川崎区社会福祉協議会・幸区社会福祉協議会・NPO法人ホスピタルフットボール協会・川崎WSC・GardenGrove LLC
柿生地区総合型地域スポーツクラブGET・Spicy India・Sunday Food Service・FOFO CATERING SERVICE・SUSUN CAR
- 参加費
- 無料
- 開催内容
- 【スポーツ✖多様性】
●第4回カルパラ杯 カローリング・ボッチャ大会
●パラスポーツ体験
車いすアメリカンフットボール・パラ卓球・車いすバスケットボール
【スポーツ✖多文化】
●ワールドスポーツ体験
ダーカウ(ベトナム)・モルック(フィンランド)・セパタクロー(タイ・マレーシア) ・クッブ(スウェーデン)他
【アート・食✖多様性】
●ワールドフードコート
Spicy India(インド)・Sunday Food Service(アメリカ)・FOFO CATERING SERVICE(アフリカ)・SUSUN CAR(メキシコ)
●壁画アート体験 - 同時開催イベント
- ●小体育室:午前・体力測定会(川崎区スポーツ推進委員)
●小体育室:午後・誰でもスポーツ広場13(午後・川崎市障害者スポーツ協会)
●武道室:午後・カローリング・ボッチャ体験会(川崎区スポーツ推進委員)
イベントレポート
- イベント名
- 川崎市市制100周年記念 カルッツ★パラスポ オータムフェスタ
- 開催日時
- 2024/10/14(月・祝) 10:00~16:00
- 会場
- カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)大体育室
- 主催
- カルッツかわさき
- 共催
- 川崎市川崎区役所
- 運営主管
- NPO法人ファンズアスリートクラブ・ファンズスポーツクラブ川崎
- 後援
- 川崎市障害者スポーツ協会(6川障ス第22号)
- 協力
- 川崎区社会福祉協議会・幸区社会福祉協議会・NPO法人ホスピタルフットボール協会・川崎WSC・GardenGrove LLC
柿生地区総合型地域スポーツクラブGET・Spicy India・Sunday Food Service・FOFO CATERING SERVICE・SUSUN CAR
- 参加費
- 無料
- 開催内容
- 【スポーツ✖多様性】
●第4回カルパラ杯 カローリング・ボッチャ大会
●パラスポーツ体験
車いすアメリカンフットボール・パラ卓球・車いすバスケットボール
【スポーツ✖多文化】
●ワールドスポーツ体験
ダーカウ(ベトナム)・モルック(フィンランド)・セパタクロー(タイ・マレーシア) ・クッブ(スウェーデン)他
【アート・食✖多様性】
●ワールドフードコート
Spicy India(インド)・Sunday Food Service(アメリカ)・FOFO CATERING SERVICE(アフリカ)・SUSUN CAR(メキシコ)
●壁画アート体験 - 同時開催イベント
- ●小体育室:午前・体力測定会(川崎区スポーツ推進委員)
●小体育室:午後・誰でもスポーツ広場13(午後・川崎市障害者スポーツ協会)
●武道室:午後・カローリング・ボッチャ体験会(川崎区スポーツ推進委員)
イベントスケジュール

パラスポーツ体験(12:15~15:30 受付12:00~)
川崎ゆかりのトップ選手や協会の方が直接教えてくれます。
全て無料で体験できるので是非挑戦してみてください!!
- 車椅子バスケットボール体験
協力:川崎Wheelchair Sports Club(佐々木勝也選手・齋藤尚徳選手・齋藤美佳マネージャー)
川崎市をホームタウンとしている川崎WSC(川崎Wheelchair Sports Club)の選手と一緒にスポーツ車椅子に乗って
ドリブルやシュート体験をしてみよう!!
- 車椅子アメリカンフットボール体験
協力:ホスピタルフットボール協会
川崎と言えば「アメリカンフットボール」車椅子で行う「車椅子アメフト」を元富士通フロンティアーズの選手と一緒に体験してみよう!!- パラ卓球体験
川崎市を拠点に活動している今泉大地選手(立位CLASS-8)と一緒に、拘束具を付けてパラ卓球選手の感覚で卓球に挑戦してみよう!!
ワールドスポーツ体験(12:15~15:30 受付12:00~)
川崎ゆかりのトップ選手や川崎市内の総合型地域スポーツクラブのメンバーが教えてくれます。
海外の公園や体育館などで人気のスポーツを体験してみませんか?
全て無料で体験できるので是非挑戦してみてください!!
- ダーカウ(ベトナム)
中国発祥の羽根を蹴り合うベトナムの伝統的なスポーツで、ベトナムでは公園などで行われるメジャースポーツ。
今回はビーチサッカー原口翔太郎選手が指導してくれます。
- セパタクロー(タイ・マレーシア)
空中の格闘技とも呼ばれるアクロバティックなネットを挟み3対3で行われる足版バレーボール。
東南アジアでは国民的スポーツ。今回はビーチサッカー原口翔太郎選手が指導してくれます。
- モルック(フィンランド)
12本のスキットルと呼ばれる木製ピンをモルックと呼ばれる棒を交互に投げ倒していき50点を目指すパークスポーツ。
川崎区のクラブ「FSC川崎」が指導します。- クッブ(スウェーデン)
バイキングが生み出した5個ずつのクッブ(角材)を自陣コートに並べて6人対6人で行うモルックの様に木の棒を投げて倒していくスポーツ。
麻生区のクラブ「柿生GET」が指導します。
アート体験
- 壁画ワークショップ (10:20~ 大体育室・メインステージ裏特設ブース)
協力:ガーデングローブ合同会社
真っ白な自立式キャンバスに、前障害や年齢に関係無く誰もが自分の感じるままに着色をします。
午後はみんなが描いた絵を、芸術家「KENSUKE TAKAHASHI(写真右)」が作品として仕上げ、
表彰式にはステージに上げ当イベントを象徴するバックボードとし、1つの作品として完成させます。
- ボトルキャップアートを作ろう!! (11:00~ 2Fウッドデッキスペース・プラザ)
カルッツかわさきも協力している「ボトルキャップでABCプロジェクト」
90cm×180cmのキャップアートベースにキャップをはめ込んでオリジナル作品を作りましょう!!!
ワールドフードコート (11:00~ 1F館外にて販売開始・売切れ次第終了)
世界の美味しい食べ物を色々と食べて、世界の魅力を知ろう!!
- Spicy India (インド)
カレー、ケバブ 他
- Sunday Food Service (アメリカ)
チキンオーバーライス 他
- FOFO CATERING SERVICE (アフリカ)
クスクス 他
- SUSUN CAR (メキシコ)
ブリトー 他
ゲストアスリート紹介
- 原口翔太郎 (川崎市出身)
ビーチサッカー元日本代表・2021W杯で準優勝
今回はセパタクロー、ダーカウの特別コーチとして参加
- 川崎WSC (川崎ホームチーム)
川崎市中原区を拠点に活動している車いすバスケットボールチーム
今回は車いすバスケの特別コーチとして参加- 今泉大地 (川崎市在住)
パラ卓球選手(立位C8クラス)・全日本パラ卓球選手権大会優勝
今回はパラ卓球特別コーチとして参加